- 正常にMacにVirtualBoxがインストールされていれば、 ~/VirtualBox VMsができてる。
 - ここに適当にVM-Shareという適当なディレクトリを作成する。
 - VirtualBoxを起動して、設定の共有フォルダで右側の+をクリック
 - 先ほど作ったディレクトリのパスを入力して、適当にshareと名前を付ける。
 - 一度VirtualBoxを落として再起動、適宜イメージを起動。
 - ターミナルで、sudo mkdir /mac
 - パス聞かれるから入力。入力しても文字でないけど。気にしない。
 - sudo mount -t vboxsf share macとすれば、ゲスト側のmacというディレクトリとホスト側のVM-Shareが共有される。