2014年4月1日火曜日

解析するプラットフォーム


やり方はいろいろあるようです。



  1. GUIソフトで解析(例えば、CLCbio Genome Work bench )
    • 比較的簡単。見た目にわかりやすい。パソコン普通に扱えればできそう。
      • お金かかる。1ライセンス、60万程度。
      • 導入されているプログラムしか使えない。
  2. Macで解析 (Unix)
    • OS Xを生かして、仮想環境無しで始められる。参考資料転がってそう。
    • 緒方さんが作成した、お家でできるMac Bookでやる次世代シーケンスデータ解析がわかりやすい(http://www.ipad-zine.com/b/1520
      • PC性能に解析スピードが依存するので、比較的解析時間かかる。
  3. Linuxで解析
    • 仮想マシーン(Linuxに慣れるにはちょうどいい。virtual box・VM等)
      • PC性能に解析スピードが依存するので、比較的解析時間かかる。
    • サーバー → いわゆる本番環境(PC性能高いので解析スピードが早い。
      • サーバーが必要。→環境がないならお金かかる。
      • セキュリティやサーバーの構築に知識が必要。
  4. Galaxyで解析
    • webベースのツールで必要なツールが大体そろっている。
      • webでやるとuploadにやたら時間かかるときがある。
      • 使いたいツールが使えない。
    • サーバーにシステムごと導入できる。
      • サーバーに一から導入するのは結構大変そう。
2, 3 (4も?)については以下の知識が必要と思われる。
  • Unix/Linux
  • ネットワーク(インターネット)
  • ハードウェア
これらは、必要に応じて、少しずつ勉強していく。まずはLinuxのコマンドをざっと覚える。

幸いにもラボにサーバーが存在する事、基本的な構築が済んでおり管理者にUserアカウントを作成してもらえたので、すぐサーバーを使える!

サーバーを使うデメリットがだいぶ減ったので3-2の本番環境で始める事にした。

0から始めるっていう割には環境整ってるやん!
環境というよりも、解析した経験がゼロってことですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿